Natural or Cordinater?
サブタイトル
お知らせ PHASE0 はじめに PHASE1-1 偽りの平和① PHASE1-2 偽りの平和② PHASE1-3 偽りの平和③ PHASE2 その名はガンダム PHASE3 崩壊の大地 PHASE4 サイレント ラン PHASE5 フェイズシフトダウン PHASE6 消えるガンダム PHASE7 宇宙の傷跡 PHASE8 敵軍の英雄 (原題:敵軍の歌姫) PHASE9 消えていく光 PHASE10 分かたれた道 PHASE11 目覚める刃 PHASE12 フレイの選択 PHASE13 宇宙に降る星 PHASE14 果てし無き時の中で PHASE15 それぞれの孤独 PHASE16 燃える砂塵 PHASE17 カガリ再び PHASE18 ペイバック PHASE19 宿敵の牙 PHASE20 おだやかな日に PHASE21 砂塵の果て PHASE22 紅に染まる海 PHASE23 運命の出会い PHASE24 二人だけの戦争 PHASE25 平和の国へ PHASE26 モーメント PHASE27 果てなき輪舞 PHASE28 キラ PHASE29 さだめの楔 PHASE30 閃光の刻 PHASE31 慟哭の空 PHASE32 約束の地に PHASE33 闇の胎動 PHASE34 まなざしの先 PHASE35 舞い降りる剣 PHASE36 正義の名のもとに PHASE37 神のいかずち PHASE38 決意の砲火 PHASE39 アスラン PHASE40 暁の宇宙へ PHASE41 ゆれる世界 PHASE42 ラクス出撃 PHASE43 立ちはだかるもの PHASE44 螺旋の邂逅 PHASE45 開く扉 PHASE46 たましいの場所 PHASE47-1 悪夢はふたたび① PHASE47-2 悪夢はふたたび② PHASE48-1 怒りの日① PHASE48-2 怒りの日② PHASE49-1 終末の光① PHASE49-2 終末の光② PHASE50-1 終わらない明日へ① PHASE50-2 終わらない明日へ②
制作裏話
逆転SEEDの制作裏話を公開
制作裏話-はじめに- 制作裏話-PHASE1①- 制作裏話-PHASE1②- 制作裏話-PHASE1③- 制作裏話-PHASE2- 制作裏話-PHASE3- 制作裏話-PHASE4- 制作裏話-PHASE5- 制作裏話-PHASE6- 制作裏話-PHASE7- 制作裏話-PHASE8- 制作裏話-PHASE9- 制作裏話-PHASE10- 制作裏話-PHASE11- 制作裏話-PHASE12- 制作裏話-PHASE13- 制作裏話-PHASE14- 制作裏話-PHASE15- 制作裏話-PHASE16- 制作裏話-PHASE17- 制作裏話-PHASE18- 制作裏話-PHASE19- 制作裏話-PHASE20- 制作裏話-PHASE21- 制作裏話-PHASE22- 制作裏話-PHASE23- 制作裏話-PHASE24- 制作裏話-PHASE25- 制作裏話-PHASE26- 制作裏話-PHASE27- 制作裏話-PHASE28- 制作裏話-PHASE29- 制作裏話-PHASE30- 制作裏話-PHASE31- 制作裏話-PHASE32- 制作裏話-PHASE33- 制作裏話-PHASE34- 制作裏話-PHASE35- 制作裏話-PHASE36- 制作裏話-PHASE37- 制作裏話-PHASE38- 制作裏話-PHASE39- 制作裏話-PHASE40- 制作裏話-PHASE41- 制作裏話-PHASE42- 制作裏話-PHASE43- 制作裏話-PHASE44- 制作裏話-PHASE45- 制作裏話-PHASE46- 制作裏話-PHASE47①- 制作裏話-PHASE47②- 制作裏話-PHASE48①- 制作裏話-PHASE48②- 制作裏話-PHASE49①- 制作裏話-PHASE49②- 制作裏話-PHASE50①- 制作裏話-PHASE50②-
2011/2/28~2011/5/17
ブログ内検索
機動戦士ガンダムSEED 男女逆転物語
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キラ・ヤマト ♂→♀
アスラン・ザラ ♂→♀
カガリ・ユラ・アスハ ♀→♂
ラクス・クライン ♀→♂
フレイ・アルスター ♀→♂
サイ・アーガイル ♂→♀
<鉄則1>
性別逆転キャラは物語に関係ある場合以外増やさない。
<鉄則2>
物語は全て原作準拠。
ただし、男女が逆転したことで不自然になる部分は創作する。
ことに主役級4人についてはかなり補足・補完を行う予定である。
<鉄則3>
セリフはなるべく原作準拠とする。
あくまでも性別逆転+心情+設定補完なので、セリフ創作はなるべく避ける。しかし、必要な場合はもちろんやむなしと考えて創作する。
<鉄則4>
オリジナル・キャラクターは絶対に作らない。
(どんなに優れた二次創作でもオリジナルキャラクターが出てくる事でゲンナリする事が多いためである)物語上どうしてもキャラクターが足りない場合は、存在するキャラを生かすようにする。
<鉄則5>
心情説明や状況説明はかなり補完する。
自分なりの考えもぶっこむ。
<鉄則6>
物語はコンパクトにまとめる予定だが、足りない部分は補完する。
でもあまりダラダラ描写はしないようにする。ぶっちゃけ大変なので。
<鉄則7>
戦闘シーンは感覚的に書く。
見返してまでは書かないので、細かい部分に間違いもある。
というか間違っていて当たり前。記憶のみで書くのでご容赦。
<鉄則8>
物語上、無駄な回想や、後々生かされないいらない部分はカット。
逆に後々入ってくるのに初期に何もない(ヘリオポリス=オーブ所有、クルーゼ→キラ・ヤマトの正体を知っている)などは早めに補完する。
アスラン・ザラ ♂→♀
カガリ・ユラ・アスハ ♀→♂
ラクス・クライン ♀→♂
フレイ・アルスター ♀→♂
サイ・アーガイル ♂→♀
<鉄則1>
性別逆転キャラは物語に関係ある場合以外増やさない。
<鉄則2>
物語は全て原作準拠。
ただし、男女が逆転したことで不自然になる部分は創作する。
ことに主役級4人についてはかなり補足・補完を行う予定である。
<鉄則3>
セリフはなるべく原作準拠とする。
あくまでも性別逆転+心情+設定補完なので、セリフ創作はなるべく避ける。しかし、必要な場合はもちろんやむなしと考えて創作する。
<鉄則4>
オリジナル・キャラクターは絶対に作らない。
(どんなに優れた二次創作でもオリジナルキャラクターが出てくる事でゲンナリする事が多いためである)物語上どうしてもキャラクターが足りない場合は、存在するキャラを生かすようにする。
<鉄則5>
心情説明や状況説明はかなり補完する。
自分なりの考えもぶっこむ。
<鉄則6>
物語はコンパクトにまとめる予定だが、足りない部分は補完する。
でもあまりダラダラ描写はしないようにする。ぶっちゃけ大変なので。
<鉄則7>
戦闘シーンは感覚的に書く。
見返してまでは書かないので、細かい部分に間違いもある。
というか間違っていて当たり前。記憶のみで書くのでご容赦。
<鉄則8>
物語上、無駄な回想や、後々生かされないいらない部分はカット。
逆に後々入ってくるのに初期に何もない(ヘリオポリス=オーブ所有、クルーゼ→キラ・ヤマトの正体を知っている)などは早めに補完する。
PR
この記事にコメントする
制作裏話-はじめに-
「男女逆転」でSEEDをやってみようと思った動機は、
①「カガリを指導者として格好よく書いてみたい」
②「ラクスに責任を負わせたい」
というもの。
けれど逆転DESTINYを書き上げた今、思えばやはりSEEDよりDESTINYを何とかしたいという想いが強かったように感じます。
なぜなら逆転SEEDを書きながら、カガリとラクス以外にもキラはSEEDでいくらか成長するものの、「DESTINY」で足踏みするので、悟らせすぎてはいけないとか、アスランがDESTINYでカガリと決裂した後、本編では曖昧なまま終わってしまった和解もその後もきちんと描こうと決めたり、シンとカガリにもきちんと戦わせて決着をつけさせようとか、シンの事ばかり考えてましたから。
その最たるものがPHASE26「モーメント」です。DESTINYを見据え、まだ戦争なんか何も知らない、妹思いのお兄ちゃんで、優しくて明るい普通の少年としてのシンを書きました。
逆デスのPHASE20「PAST」同様、シンの過去が書けたのは嬉しかったです。
本編にはシンの過去を掘り下げる話がひとつもないことも、主人公と視聴者のシンクロ率を著しく下げていたのだと思います。(もしシンが戦争によって全てを失い、過去を捨てたと言うキャラなのだとしたら、それ相応のもっとクールでハードなキャラとして描くべきですしね)
こんな風にどうしてもシン・アスカに話が戻ってしまいますが、逆に言えば私はSEEDではアスランが大好きで、キャラクターにも物語にもほとんど不満がないといえるんですよね。
最終回も大満足でした。不満はといえば詰め込みすぎてアスランとザラの確執が解消できなかったとか後日談が見たかったことですが、続編ができている今となっては前作のメイン4人についてはほぼ満足です。
ただキラとハルバートンやクライン、そしてイザークとフレイの関係をもう少し深められた事や、フレイの最期を変えた事、霊界通信がないことなど、本編で「ん?」と思う部分は変更しました。
一番書きやすかったキャラは実はアズラエルです。
彼は見事なまでに完成された悪役でしたね。出番が少ないのがもったいない。
それに意図的にヤク中の三馬鹿にもスポットを当てています。
ディアッカとミリアリアもかなり自由に動いてくれるカップルで、大好きです。
①「カガリを指導者として格好よく書いてみたい」
②「ラクスに責任を負わせたい」
というもの。
けれど逆転DESTINYを書き上げた今、思えばやはりSEEDよりDESTINYを何とかしたいという想いが強かったように感じます。
なぜなら逆転SEEDを書きながら、カガリとラクス以外にもキラはSEEDでいくらか成長するものの、「DESTINY」で足踏みするので、悟らせすぎてはいけないとか、アスランがDESTINYでカガリと決裂した後、本編では曖昧なまま終わってしまった和解もその後もきちんと描こうと決めたり、シンとカガリにもきちんと戦わせて決着をつけさせようとか、シンの事ばかり考えてましたから。
その最たるものがPHASE26「モーメント」です。DESTINYを見据え、まだ戦争なんか何も知らない、妹思いのお兄ちゃんで、優しくて明るい普通の少年としてのシンを書きました。
逆デスのPHASE20「PAST」同様、シンの過去が書けたのは嬉しかったです。
本編にはシンの過去を掘り下げる話がひとつもないことも、主人公と視聴者のシンクロ率を著しく下げていたのだと思います。(もしシンが戦争によって全てを失い、過去を捨てたと言うキャラなのだとしたら、それ相応のもっとクールでハードなキャラとして描くべきですしね)
こんな風にどうしてもシン・アスカに話が戻ってしまいますが、逆に言えば私はSEEDではアスランが大好きで、キャラクターにも物語にもほとんど不満がないといえるんですよね。
最終回も大満足でした。不満はといえば詰め込みすぎてアスランとザラの確執が解消できなかったとか後日談が見たかったことですが、続編ができている今となっては前作のメイン4人についてはほぼ満足です。
ただキラとハルバートンやクライン、そしてイザークとフレイの関係をもう少し深められた事や、フレイの最期を変えた事、霊界通信がないことなど、本編で「ん?」と思う部分は変更しました。
一番書きやすかったキャラは実はアズラエルです。
彼は見事なまでに完成された悪役でしたね。出番が少ないのがもったいない。
それに意図的にヤク中の三馬鹿にもスポットを当てています。
ディアッカとミリアリアもかなり自由に動いてくれるカップルで、大好きです。